top of page
カモミール

​診療内容

精神科

カモミール

●心の健康相談
●うつ、ストレス、不安に関する健康相談
●思春期、青年期に関する健康相談
●老年期に関する健康相談

​精神科の診療​

こんな症状は?ありませんか・・・心の病気かな?と思ったら

・イライラ落ち着かない
・幻聴、幻覚などの症状がある

・眠れない、寝すぎてしまうなどの睡眠障害
・人間関係の事で悩んでいる

・落ち込みがひどく眠れない

​・最近忘れっぽくなってきた 他

眠れない

現代社会に生きている私たちにとって、精神的ストレスから引き起こされる心の病は隣り合わせの存在といっても過言ではありません。
目に見えない心の病は周囲の理解を得にくく、本人も「このくらい」と我慢しているうちにストレスの許容量を超えてしまい、症状化することもしばしば。
心身相関というように、心の病がもたらす体の不調は軽視しているとやがて重篤化する恐れがあります。
つらい症状や「おかしいな」と思ったときには、どうか構えず気軽に当院にお越しください。

那須高原病院では、外来診療をはじめ入院治療や訪問看護など、みなさまに合った治療をご提供できる体制を整えているほか、地域・行政や他医療機関などとも連携し、情報提供や調整も行っております。
さまざまな思いや不安を抱えて来院される患者さん・ご家族に寄り添い、安心して治療に取り組めるよう、私たちがサポートします。

治療・復帰サポート

那須高原病院では、地域での自立した生活を目指す患者さんのために、入院中から「退院後を見据えたサポート」を行っています。
また、患者さん一人ひとりのできること、できないことを見極めた上で、ご本人にフィットする支援を行うことを大切にしています。

地域医療連携室

「病気なのかどうか」にはじまり、治療内容や退院後のこと、利用できる行政サービスなど、患者さんとご家族の疑問について情報提供する部門です。
ご相談内容に応じて院内や関係機関(行政・他医療機関など)と連携を行います。患者さんご本人はもちろん、ご家族の方の不安もしっかりサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。

作業療法(OT)

手工芸・園芸・運動などのアクティビティを通して、生活能力のベースとなる認知機能や対人技能を高めるリハビリテーションです。
那須高原病院では、患者さんの望む生活を実現するためのリハビリテーションを行っています。近年、薬物療法に様々なリハビリテーションを加えることで得られる相乗効果が注目を集めており、作業療法もそのひとつです。
他部門とも連携しながら、より効果的なリハビリテーションを展開していきたいと考えております。

SST(社会生活技能訓練)

対人関係の築き方に自信をつけ、社会への適応力を段階的に改善するプログラムです。社会生活の様々なシチュエーションを想定し、実演を通して対処の仕方を学んでいきます。それぞれの課題と向き合った実践的な内容に取り組んでいます。

精神科訪問看護

那須高原病院では、在宅で生活される患者さんがより安心して継続した生活ができるよう看護師・ソーシャルワーカー・作業療法士が訪問看護を行っています。

患者さんやご家族の抱えるさまざまな問題を共に考え、病気と上手く付き合いながらその人らしい生活ができるようサポートします。 精神科訪問看護ではこんなことを行っています。

  • 心身の健康状態の観察や指導

  • 安否確認

  • 服薬の指導・管理・説明

  • 生活の相談(身の回りの家事全般に関することや対人関係、金銭的な問題など)

  • ご家族の患者さんへの対応方法

  • 社会資源についての相談や代行業務

  • 担当医や関係機関と連携をとり情報提供や調整

ご利用に関して希望される方は、担当医師にご相談ください。医師の指示後、訪問看護師が面談をさせていただき、訪問の頻度や時間をご相談させて頂きます。1回の訪問時間は、30分~1時間位になります。

入院について

精神科

内科

胸痛、むくみ、動悸、倦怠感、体重減少、めまい、立ちくらみ、吐き気、胸焼け、胃もたれ、食欲不振など、内科一般に関する診療を行います。花粉症・蕁麻疹など、アレルギー疾患に関する診療も行っています。気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。

当院では、一般健診(定期健診、雇入時の健診)を行っています。

予約制になりますので、外来担当者までお問い合わせ下さい。

カルテ

健診・検診

内科

呼吸器内科

気管・気管支や肺などの呼吸に関する診療を行います。
息切れや息苦しさ、咳が止まらない、痰に血が混ざっているなど、呼吸および呼吸器に関する気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。

咳
呼吸器科

皮膚科

アトピー性皮膚炎、じん麻疹、皮膚生検、真菌検査(顕微鏡検査)、凍結療法、水虫、爪水虫、疥癬(かいせん)、いぼ、たこ・うおの目、ヘルペス、帯状疱疹、虫さされ、やけど、あせも、かぶれ、手荒れ・肌荒れ、ニキビ、ホクロ、シミ、円形脱毛症、とびひなど、気になる症状がありましたら、お気軽にご相談下さい。

ニキビ
皮膚科
bottom of page